※開催終了しました。
セミナー 2021.01.06(水)
1月6日(水)オンラインセミナー「脱炭素経営とコミュニケーション戦略」を開催
組織におけるコミュニケーション戦略上、SDGsの達成への貢献・姿勢や、パーパスの整理など重要性を高めています。そして、持続可能な社会に向けて、環境やエネルギーの分野では「脱炭素社会」に向けてのビジョンや戦略も注目を高めています。
経営戦略やビジョンとコミュニケーション戦略のあり方を、サステナブル・脱炭素経営の文脈で発信していくためには、広報のみならず、経営企画、CSR・サステナブル、IRなどさまざまな視点から検討・整理する必要があります。
今回は、社会情報大学院大学の修士課程についての説明会とあわせて、脱炭素経営におけるコミュニケーションのあり方を検討致します。
広報・情報研究科では、2021年度4月入学・修士課程の出願を受け付けています。
D日程(1月入試)は1月18日が出願締め切りとなっています。詳しくはこちらから。
開催概要
日時:2021年1月6日(水)19:00~20:30
費用:無料(事前予約制)
対象:広報、経営企画、SDGs推進などの担当者
【オンライン開催】Microsoft Teamsを使いリアルタイムでご参加をいただきます。
※前日にアクセスの方法をメールにてご案内いたします。

白田 範史(はくた のりふみ)
学校法人 先端教育機構
SDGs総研 主任研究員
SDGs経営/環境ビジネス 編集室長
専門分野は、環境・エネルギー領域の市場と政策。
持続可能な開発目標(SDGs)に関しては、SDGs総研の設立から、SDGsの基礎・実践・SDGs経営などの書籍・季刊誌の編集、ならびに、SDGsの本質理解を深めつつ新事業を構想するSDGs新事業プロジェクト研究のカリキュラム開発・運営などを行なっている。また、環境ビジネスで、特集・取材・執筆活動を多数行っている。
■主な講演テーマ
・『SDGsの基礎』『企業におけるSDGs』
・『環境・エネルギー市場動向』『環境・エネルギー政策動向』
・『パリ協定と脱炭素社会』『気候変動対策と事業』他