※開催終了しました。
イベント 2021年9月12日(日)
9月12日(日)令和3年度 実務家教員COEシンポジウム
実務家教員COEシンポジウム
「実務家教員のキャリアデザイン
—これまでの経験を活かし教壇に立つ— 」

近年、実務家教員の登用が促進されています。企業などから大学へのキャリアチェンジは、期待や希望もある一方で、不安を抱える方も少なくありません。また、実務家教員として着任してからも、実務家としてのスキルや経験を保持し続け、その後のキャリアパスを適切に描くことなどは、これから確立していく必要のある領域と言えます。本シンポジウムでは、実務家教員のキャリアパスについて、どのような可能性や、課題があるのかを、実務家教員として活躍する方を招いて検討します。
全国どちらからでもアクセスいただけますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
開催概要
日時:2021年9月12日(日)14:00~16:45
会場:オンライン開催
※お申し込みいただいた方へ接続先のご案内をお送り致します。
費用:無料(事前登録制)
対象
- これから実務家教員を目指す方
- 実務家教員として活躍している方
- 実務家教員によるカリキュラムを強化したい大学・専門学校の担当者
*このような方はぜひご参加ください。
- ・実務家教員について、どのようなものか理解したい
- ・自分自身の経験は、実務家教員として役に立てるのか知りたい
- ・実務家教員には、どのようなキャリアパスがあるか知りたい
- ・実務家教員として教鞭をとっているが、今後のキャリアを検討したい
- ・実務家教員の採用やキャリアパスを、教育機関として整備したい
主催:学校法人先端教育機構 社会情報大学院大学 実務家教員COEプロジェクト
協力:日本女子大学、武蔵野大学、事業構想大学院大学、学校法人麻生塾、学校法人ミスパリ学園
後援:文部科学省
プログラム
主催者挨拶 社会情報大学院大学 学長
来賓挨拶 文部科学省高等教育局 専門教育課専門職大学院室 室長
第1部 教育現場の現状と、今後の期待
武蔵野大学 学長 西本 照真 先生
第2部 実務家教員の実際と、今後の期待
- 1) びわこリハビリテーション専門職大学 学長 山川正信 先生
- 2) 新潟経営大学 特任教授 大内斎之 先生
- 3) 社会情報大学院大学 准教授 谷口優 先生
第3部 未来の教育を考える 〜実務教員を推進する教育機関と実務家教員を目指す方へ〜
- パネルディスカッション 第1、2部登壇者
- ファシリテーター 川山 竜二 先生(実務家教員COEプロジェクト 事業責任者)
-
本シンポジウムは終了いたしました。