
池田 幸代
(いけだ ゆきよ)
非常勤講師
専門分野:カウンセリング・発達心理学・保育
担当科目:教育相談
経歴
- 2004年: 日本女子大学大学院 家政学研究科 児童学専攻 修士課程修了(家政学修士)
- 2010年: 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 生涯発達科学専攻 カウンセリングコース 博士前期課程 修了(カウンセリング修士)
- 2010年: 洗足こども短期大学 幼児教育保育科 専任講師
- 2015年:東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科 幼児教育専攻 准教授
- 2017年: お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 人間発達科学専攻 博士後期課程 満期退学
- 2019年:東京経営短期大学 こども教育学科 教育顧問
- 2019年:道灌山学園保育福祉専門学校 幼稚園教員・保育士養成科 専任講師
所属学会・団体等
- 日本発達心理学会
- 日本保育学会
- 日本人間関係学会
実務上・研究上の主な業績
- ●著書
- ・マネジメントする保育・教育カリキュラム編著(2018) 教育情報出版
- ●論文
- ・保育士・幼稚園教諭のストレッサーが職務に対する精神状態に及ぼす影響:保育者の職務や職場環境に対する認識を媒介変数として(2012)発達心理学研究
- ・保育者用ストレス・コーピング尺度の作成(2019)人間関係学研究
- ●講演
- ・保育者のストレッサーが精神的健康におよぼす影響‐保育者の職場環境向上のために‐(2015)兵庫県私立幼稚園協会
- ・山梨県立大学 保育リカレント講座 保育者のメンタルヘルスケア(2018)
- ●研修
- ・平成30年度・令和1年度茨城県保育士等キャリアアップ研修 乳児保育分野 講師(2018・2019)
メッセージ
カウンセリングとは、クライアントが抱える問題について、心理学の理論を背景としたカウンセラーによる対話を通してて、成長発達を促すことによりクライアントの心の変容を目指し解決を図る過程の営為です。クライアントが問題の出口を発見する過程を共にすることは困難さも伴いますが、専門職としてのカウンセラー自身の成長の過程でもあるのです。カウンセリングを学ぶことで学生として、また人間として成長し、専門家になることを目指してみませんか。