眞崎 光司

眞崎 光司

(まさき こうじ)

専任講師
専門分野:教育工学、学習科学、大学教育
担当科目:教育学基礎理論、生涯学習の理論と発展、生涯学習支援論、心理と学習のフロンティア、実践教育プロジェクト、探究演習(教育学)

経歴

  • 2007年8月 国立大学法人附属図書館職員(図書区分)
  • 2020年4月 大正大学総合学修支援機構DAC コアチューター
  • 2021年4月 社会情報大学院大学 先端教育研究所 助教
  • 2022年3月 青山学院大学大学院 社会情報学研究科修了 博士(学術)
  • 2022年4月 社会構想大学院大学 実務教育研究科 専任講師(現在に至る)

所属学会・団体等

  • 日本教育工学会
  • 日本認知学会
  • 日本質的心理学会
  • 日本実務教育学会

実務上・研究上の主な業績

  • 眞崎光司(2022)大学における自主的ゼミナールのエスノグラフィ―遊戯的学術コミュニティの視点から-, 青山学院大学大学院社会情報学研究科博士論文
  • 眞崎光司(2021)批判的思考態度の形成を支える輪読実践のエスノグラフィ, 質的心理学研究, 20(1), pp. 149-167, 日本質的心理学会
  • 眞崎光司(2020)大学生の学習主体性研究の展望, 青山社会情報研究, 12, pp. 33-43, 青山学院大学社会情報学研究センター

メッセージ

普段お仕事をしている時のことを振り返ってみると、人に何かを教えたり、人の学びをサポートしたりする場面が意外と多いと感じられる方も多いのではないでしょうか?このような実務において必要になる教育や学習について課題や疑問を感じる方や、効果的な教育方法について深く学んでみたいと考えている方、ぜひその問題意識を一緒に掘り下げて・探究していきましょう。